top of page

TOEICを100点上げる② ~品詞~

  • 執筆者の写真: Mizuki
    Mizuki
  • 3月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月2日

今まで、TOEICを100点上げる方法を解説してきました。



TOEICの点数を100点上げるにはPart5,6が重要!(こちら

Part5,6の点数を上げるには品詞が重要!(こちら

品詞を見分けるには? ←いまここ



ということで、

今回は、品詞について、解説していきたいと思います。


あってもなくてもいい品詞 = 副詞



We are really famous YouTubers.

「わたしたちはとても有名なユーチューバーです。」


例えば、この文章を品詞ごとに分けるとこんな感じです。

We「わたしたち」 

名詞

are 「は~である」

動詞

really 「とても」  

副詞

famous「有名な」

形容詞

YouTubers「ユーチューバー」

名詞


この場合、

really「とても」という単語は、

あっても、なくても、

文章全体の意味はあんまり変わらない

ですよね。


[副詞なしver.]

We are famous YouTubers.

「わたしたちは有名なユーチューバーです。」



副詞はもはや[隠し味




品詞の種類ごとに

料理に例えるとすれば、


名詞=メイン食材

動詞=かき混ぜる、火を入れる、などの調理

形容詞=味付け(塩、砂糖など)

副詞=隠し味


です。


隠し味は、あってもなくても、

料理として成り立つのです。



例題



前回の記事の例文に戻ると、


ABC club members have to participate ___________ in community programs.

 (A) regularly (B) regular (C) regulation (D) regularity


この文章、

空欄をなかったことにしてみると、


ABC club members have to participate in community programs.

「ABCクラブの会員は、コミュニティプログラムに参加しなければならない。」


選択肢を入れて読んでみた時と、

文章の意味、そこまで変わってないですよね。


Part5,6の問題で、

もし空欄をなかったことにしても

成立してる!!

と思った時は、

副詞である可能性が高いです。


そして、

"~ly"でおわる単語は副詞なので、

例文の答えは(A)ということになります。


次回は、

パッと見てわかる!副詞の語尾

について、書いていきたいと思います。


----------------------------------------------------------------


プロフィール:Mizuki

TOEIC940点の英語コーチ

「働きながら、続けやすい」をモットーに活動

ブログ・noteで、TOEIC点数アップに役立つ情報を発信しています!


・とにかく早くTOEIC点数を上げないといけない

・お手頃な価格で、マンツーマンの英語コーチングを受けたい

そんな方は、月額制でコーチングも行っています(^^)/





----------------------------------------------------------------

Comentários


bottom of page